登記その他に関するお悩みにお答えいたします
千葉の登記の専門家が皆様のご不安を取り除きます
このようなお悩みがある方は司法書士事務所ブライトにお問合せいただければと思います
-
身近に気軽に色々と聞ける専門家を作っておきたい
-
不動産や会社についても聞きたいが、ついでに税金や保険について詳しい良い専門家も知りたい
-
頼むかはどうか、身近な簡単な法律問題も聞いておきたい
-
会社経営しているので長く付き合える専門家が欲しい
-
遠くて会ったこともない専門家より地元の信頼できる専門家の方が良い
住宅ローンの借り換えの流れ 住宅ローンを借り換えられる場合に、お客様は何をするのか、司法書士は何をするのか
誰が何を行うのか
千葉・鎌ケ谷の司法書士事務所ブライトが借り換えの手続きに関与する場合
-
STEP.1
まずは、どの金融機関に借り換えるかを決めていただきます
-
STEP.2
借り換え先での仮審査を申し込みます
借り換え先の金融機関から案内がありますので必要書類を提出します。
-
STEP.3
借り換え先での本審査を申し込みます
同じく、借り換え先の金融機関から案内があり、借り換えできるかが決まります。
-
STEP.4
現在の金融機関に、繰上げ返済の申し込みをします
-
STEP.5
新しい金融機関と金銭消費貸借の契約を結びます
手続きを担当する司法書士が同席するケースが多いです。
抹消の書類を司法書士が受領する場合は、このときに委任状に押印をいただいた方がスムーズです。 -
STEP.6
司法書士に依頼して抵当権の設定を行います
司法書士は金融機関が指定しますので、お客様がご自分で見つける必要はございません。
ただ、お客様には登記に必要な書類をご提出いただきます。
必要書類の案内は、借入先の金融機関からあります。本人確認のため、司法書士とお客様が銀行で挨拶を交わすのが通常の流れです。
-
STEP.7
実行日に融資がされ、その金額で以前の金融機関への繰上げ弁済をします
借り換え先の金融機関への抵当権の設定と以前の金融機関の抵当権の抹消を司法書士が申請します。後日、登記が終わりましたら書類がお客様に届きますので、ご自分で分かる場所に保管してください。
当面は使わないと思われますが、ローン返済時、売却検討時、リフォーム時、相続時などに使用することが考えられます。
Q&A
よくある質問
借り換えに関してよく受けるご質問をまとめています
-
# 01
Q.借り換えの審査は厳しいのですか?
借り換え前の審査よりは厳しくなる傾向があります。
通常、借り換える場合は新築でのローン設定から数年は経っているため、不動産の価値が下がっていることが多いからです。
-
# 02
Q.仕事を休んで元の銀行に書類を取りに行けないのですが?
元の銀行から書類を受け取るのは、どうしても新しい銀行での実行日に必要です。
平日でお仕事でいけないという場合は、司法書士が代わりに抹消書類を受け取って、その日に登記を申請するので大丈夫です。
-
# 03
Q.どれくらいですべての手続きが終わりますか?
通常の流れで進めば、1カ月~1か月半ほどです。
-
# 04
Q.借り換えを担当する司法書士を自分で選べますか?
たいていは銀行が司法書士を指定あるいは紹介してきます。
そのときに、「どのような司法書士ですか?」と聞いてみるのは良いと思います。
「いつもお願いしていて、信頼できる先生です。」などと回答が来たら、特にご自分でご用意するメリットはないと思われます。
-
# 05
Q.借り換えが終わった後に送られた登記関係の書類は何かで使いますか?
すぐに使うことはあまりないと思われます。
借り換え後のローンを全部支払い終わったら、抹消の流れになるでしょう。
【事 例】
数年前に家を新築して住宅ローンを組みましたが、現在は他の銀行で金利が下がっているのもあり高く感じてきました。
とりあえずネットで金利の低い金融機関の候補は見つけました。
抵当権がどうとか書いてあるのですが、司法書士事務所は関係ありますか?
【解 決】
借り換えをご検討でしたら、金利が低く気になった金融機関にお問合せしていただき、どれくらい支払総額が下がるかを聞きます。
その後、納得されて借り換えをする際には、お金を借りるわけですから金融機関の審査があります。
無事に審査を通ったら、新しい借入先でいったん、多額のお金を借り抵当権も設定します。
そのお金を元に、前の金融機関の残債務を弁済します。
いったん、多額のお金が入るものの、そのお金で以前のの金融機関のローンを全部払って前の抵当権を無くすイメージです。
登記の手続きとしては新しいローンに対する抵当権設定と、前のローンの抵当権を消す手続きがあります。
司法書士は金融機関が指定すると思いますので、お客様は金融機関とのやり取りを続けていただければ大丈夫です。
ただ、本人確認や意思確認のため、新しい金融機関からお金を借りる手続きの際に、司法書士が同席させていただくことが多いです。
司法書士がお客様の支払い能力を審査するとかではなく、ご本人確認、ご本人の意思を確認するためですので、特に緊張はされずに挨拶を交わすだけくらいに思って頂けたらと思います。
ちょうどお客様がご検討されている支店では、私が担当させていただくことがあります。
私がお会いすることがあるかもしれませんね。
そのときは、よろしくお願いいたします。
司法書士事務所ブライト
相談しやすい専門家を目指しています。
相続専門家として名義変更や遺言作成のサポート業務を行ってまいります。
他にも、後見人、会社、不動産の登記も扱います。
司法書士は穏やかで、動物や子どもになつかれるタイプです。
Access
お気軽にご相談ください。
司法書士・行政書士事務所ブライト
住所 | 〒273-0122 千葉県鎌ケ谷市東初富6-2-1 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
047-443-2487 |
FAX番号 | 047-443-2488 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 土曜10:00~17:00 (日祝の臨時営業は10:00~17:00) |
定休日 | 日、祝(事前予約で臨時営業あり) |
司法書士・行政書士 | |
最寄り |
新京成線「鎌ケ谷大仏駅」徒歩8分 船橋市の咲が丘まで600m。 白井市の富士まで1200m。 |
店舗詳細 |
|
アクセスの良さ
県道57号から50m
マルエツ鎌ケ谷店のそば
県道59号からも近く
新京成線三咲駅から五香駅までをほぼ直線で走る県道57号から50mなので発見しやすい事務所です。
白井方面から鎌ケ谷大仏駅を抜けて馬込沢駅方面に向かう県道59号からもアクセスしやすくなっております。
また、467号線から稲荷三差路を通る鎌ヶ谷の抜け道を知っている地元の方にとっても馴染みの場所かもしれません。
駐車場も広く、その近辺にお住まいの方にとってはアクセスのよい事務所です。
電車でしたら新京成線「鎌ケ谷大仏」駅から700m。
本数は多くないですがバス停までは60mです。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2022.06.26事務所|白井市
-
2022.10.30遺産分割で調停に進んだあと【司法書士事務所ブライト】
-
2022.10.21自然葬を選択される方が増えています【司法書士事務所ブライト】
-
2022.08.05遺留分を侵害した遺言を作成するとどうなってしまうのか? 【千葉の司法書士事務所ブライト】
-
2022.09.06信託と遺言と迷ったとき 【千葉の司法書士事務所ブライト】
-
2022.09.06公正証書遺言の作成をサポートいたします 【千葉の司法書士事務所ブライト】
-
2022.08.01士業の評判が気になります 【千葉の司法書士事務所】
-
2022.10.28相続財産が特別縁故者に行くとき【司法書士事務所ブライト】
-
2022.10.25自筆証書遺言の法務局保管は便利【司法書士事務所ブライト】
-
2022.10.15相続した空き家を売りたい【司法書士事務所ブライト】
-
2022.09.15後見についての申立てを検討されている方へ 【千葉の司法書士事務所ブライト】
-
2022.08.28司法書士の費用を抑えたいならブライトは選択肢に入ります【千葉】
-
2022.08.29【千葉】筋トレ系司法書士として【ブライト】
-
2022.08.31相続人から廃除された、相続人を廃除したい 【千葉の司法書士事務所ブライト】
-
2022.08.31【千葉】養子がいる場合の相続について【司法書士事務所ブライト】
-
2022.07.30特別受益は裁判で争うしかないのか? 【千葉の司法書士事務所ブライト】
-
2022.08.31相続欠格になると相続人にはなれません 【千葉の司法書士事務所ブライト】
-
2022.07.31【千葉】相続の寄与分について【司法書士事務所ブライト】
-
2022.08.25相続したときにまず市役所で行うべき事とは 【千葉の司法書士事務所ブライト】