お電話でも、直接事務所に来られても相続の相談の受付は可能です。
アニメーションで紹介
法律事務の専門家として、自由かつ公正な社会の形成に寄与することが使命です(司法書士法第一条)
社会の変化に対応し、従来の業務だけではなく、成年後見業務への積極的な取り組み、空き家問題・所有者不明土地問題へ対応致します
利用しやすく安心感のあるサービスを心掛けていますので、千葉エリアで司法書士へのご相談をお考えの方、「どこに依頼したらよいかわからない」という方はお電話ください。便利な無料相談を実施しております。
地域の皆様と信頼の絆を築くために
これまでは、土地や建物といった不動産の相続登記を行わない場合の罰則規定はなかったため、持ち主がわからないままの不動産が増えて公共事業や復興事業、不動産取引が円滑に進まないというトラブルが社会問題化していました。こうした問題への対策として法律が改正され、2024年より相続登記が義務化されることが決定しています。不動産取得を知った日から3年以内に正当な理由がなく登記や名義変更手続きをしない場合には、10万円以下の過料対象となります。 法改正以前に所有している場合についても義務化されるため、「司法書士の力を借りてできるだけ早く対策をしたい」とお考えになるかもしれません。千葉エリアにお住まいの皆様から登記に関連したご依頼をお受けしていますので、まずは無料相談をご活用ください。登記以外の遺産承継手続きや遺言作成、抵当権抹消や会社設立などについても最新情報に基づくお悩み解決をお手伝いいたします。
空き家問題では土地家屋調査士と提携します
空き家や所有者不明土地問題等の諸課題の解決に当たっては、司法書士及び土地家屋調査士の有する専門的知見や財産管理、筆界確定等についてのこれまでの実績に鑑み、その積極的な活用を図ること。
司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律案に対する付帯決議(令和元年5月31日)
1.圧倒的に穏やかな司法書士
代表司法書士
ご挨拶
自己紹介 当事務所のホームページを見ていただき、ありがとうございます。
代表司法書士の坂本忠博です。
県内の2か所の事務所で修業したのち、令和4年4月に開業いたしました。
気軽にご相談いただける司法書士です。
2.アクセスの良さ
駐車場が広いですので、大きめの車でも3台駐車できます
当事務所は見つけやすく、駐車しやすいです
士業の事務所というと、見つけにくい場所にあったり、見つかっても2階にあって階段しかなくご高齢の方には厳しいこともあります。
駐車場はなかったり、あっても事務所から離れて見つけにくい、清算が必要、駐車が難しいなど何度も通うには不便な感じがしておりました。
3.専門家が集まるワンストップ
もうあちこち探さなくても大丈夫です
税理士、行政書士、土地家屋調査士、社会保険労務士と提携
一般的な電話での問いあわせで、ここかなと思った電話でも、部署が違うから他にかけなおしてくださいと言われてたらい回しになるといったご経験があると思います。
士業で言いますと、司法書士関連だと思って司法書士事務所に行ったら、実は行政書士の分野だったりして、また探し直すのは疲労されると思います。
当事務所は、立地と駐車場が広いこともあり、他士業の方に当事務所にお越しいただき、同時にご相談いただける先生が多くいらっしゃいます。
check!
身寄りがない、あるいはそれに近い状況で晩年を迎える方が多くなっています
遺言作成や相続などについて司法書士へのご相談やご依頼をお考えの皆様へ
-
Point 01
些細なことでもお尋ねください
「こんなことを相談して笑われないだろうか」「気難しい話になったらどうしよう」といったご心配は一切不要です。これまでの司法書士のイメージを覆すような気さくで明るい雰囲気の中で、相続についてじっくりとご相談いただけます。
-
Point 02
安心と幸福を第一に追求します
遺言作成や遺産承継手続き、土地や建物の登記、抵当権抹消や会社設立など、千葉にて多くの経験と実績を積んでまいりました。司法書士としてお客様の利益を常に第一に考え、最新情報や関連する要素を良心的且つ丁寧にご説明いたします。
-
Point 03
悩んだ時の最初の相談窓口です
最新の法改正や制度変更などの情報にも精通しており、税金をはじめ他分野のサポートが必要になった場合も各方面の専門家と連携して対応いたします。「気楽に話せる司法書士」として千葉の口コミで高評価を頂戴しております。
司法書士事務所
ブライトのこだわり
安心して話せる無料相談サービスを千葉にて展開中です
寄り添うことをモットーに司法書士として真摯に耳を傾けます
相続に関連した相談先としては、一般的に弁護士や税理士、行政書士や司法書士などが思い浮かぶかもしれません。しかし、法律や各種制度に詳しくない方や初めて直面する問題でお困りの方からは、「私の問題はどこに相談したらよいのだろうか」「違いがよくわからない」といったお悩みの声をよく耳にします。些細なことでも気楽に尋ねられる専門的な相談窓口を開設しており、必要に応じて各方面の専門家をご紹介しつつ連携して対応していますので、お困りの際にはぜひ無料相談をご利用ください。
ご相談内容を正確に把握した上で考えられる解決策や方向性をご提案し、それぞれのメリットやデメリットもお伝えしながら最善の選択をしていただけるよう真心を込めて寄り添います。生前対策や不動産登記から抵当権抹消や会社設立まで、幅広く対応可能です。
相続登記の流れ
お客様と当事務所の役割分担に従って協力して手続きを完成させます
分からないことがありましたらどの段階でも気楽に事務所にお問合せ下さい
当事務所で相続の手続きをご依頼される場合の流れです
-
STEP.1
お問合せ
-
STEP.2
相談
遺言の有無、相続物件、相続人、遺産分割の状況などを司法書士がヒアリング致します。
できることを法的判断に基づいてご提案いたします。
併せて、必要書類の集め方を決めます。
だいたいの費用のご案内はできると思われます。
-
STEP.3
書類集め
ご相談時に決めた方法に従って、当事務所とお客様で登記に必要な書類を集めます。
印鑑証明書は代理で取ることはできませんのでご自分で取得していただきます。
鎌ケ谷の場合ですと、戸籍と固定資産税評価証は市役所の本局で取得することになります。
除籍謄本は鎌ケ谷で2通取得するケースが通常ですのでご注意ください。
住民票と印鑑証明書は出張所で取得することができます。
なお、電話で問い合わせれば、後日、戸籍と評価証を出張所でまとめて取ることもできます。
-
STEP.4
登記申請
早い法務局で1週間、遅い法務局で3週間ほどで登記が出来上がります。
現在、鎌ケ谷市の管轄法務局市川支部ですと、2週間くらいです。
-
STEP.5
ご納品
現金払いの方は権利証と引き換えに、銀行振り込みの方は先払いになります。
鎌ケ谷の方ですと現金の方が多いです。
Category
相続についての無料相談を実施しています
将来を見据えた遺言作成、家族を亡くした場合の相続手続き、相続放棄、会社設立や抵当権抹消など、法律が関わる書類作成や手続きに直面して相談先をお探しではありませんか。「誰に頼ったらよいかわからない」とお感じの場合に気楽に尋ねられる相談窓口として千葉で無料相談を実施しており、司法書士としてのノウハウと税理士やそのほかの専門家との連携体制で解決へと導いてまいります。
Access
お気軽にご相談ください。
司法書士・行政書士事務所ブライト
住所 | 〒273-0122 千葉県鎌ケ谷市東初富6-2-1 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
047-443-2487 |
FAX番号 | 047-443-2488 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 土曜10:00~17:00 (日祝の臨時営業は10:00~17:00) |
定休日 | 日、祝(事前予約で臨時営業あり) |
司法書士・行政書士 | |
最寄り |
新京成線「鎌ケ谷大仏駅」徒歩8分 船橋市の咲が丘まで600m。 白井市の富士まで1200m。 |
店舗詳細 |