当事務所にご相談いただければ、相続に関する問題のほとんどは、ワンストップで解決いたします。

お亡くなりになられた方がいらっしゃいますと、種々の手続きがあって困惑されている方もいらっしゃると思われます。 その中で特に面倒で、かつ間違えてはならない手続きがございます。 相続登記や預貯金の名義書き換えなど、自力で行うのが困難な方や仕事がお忙しくて時間のない方の代わりに司法書士が手続きを致します。 

このようなお悩みがございましたら当事務所までお問い合わせください

  • 一つの窓口で手続きをまかせたい。

  • どの専門家に頼めばよいか迷う。

  • 平日は働いているので面倒なのは全てまかせたい。

  • 配偶者が相続人だが高齢で各所に行く手続きは厳しい。

  • 故人の財産を全て把握できていないので、調べてほしい。

人が集まりやすい事務所

ワンストップがしやすい

駐車場が広めですので、他士業の方にもご好評をいただいております。

例えば、相続税の関係する不動産の相続ですと、司法書士と税理士が協力しますが、税理士の方にもお越しいただき、登記と税金の両方について一度にご相談いただくといったことが考えられます。

相続税が気になる相続手続きの流れ

お客様と当事務所の役割分担に従って協力して手続きを完成させます

分からないことがありましたらどの段階でも気楽に事務所にお問合せ下さい

相続税がかかるか不明な手続きの流れ

  • STEP.1
    o0995108015111210424

    お問合せ

    お電話でも、直接事務所に来られても相談の受付は可能です。

  • STEP.2
    相談室_R

    相談

    具体的な相続財産の調査は税理士の分野ですが、一般的な基礎控除等の説明は司法書士もできます。

    明らかに相続税がかからない場合は、安心して不動産の名義変更の相談になります。

    相続税がかかりそうな場合は、当職が提携の税理士からお客様のニーズに一番合った先生を無料でご紹介いたします。

    当事務所提携の税理士の方は、当事務所にお越しいただける方が多いので、当事務所で司法書士と税理士への

    相談を同時に承ることもできます。

  • STEP.3
    戸籍_R

    名義変更&相続税申告

    司法書士と税理士が共同して、同時並行的に手続きを進めます。

    一般的には、戸籍を集めるのは司法書士が専門的で早いです。

    遺産分割がまとまりましたら不動産の名義変更が先になるでしょう。

  • STEP.4
    裁判_R

    相続税申告

    その後、税理士の方が相続税申告をします。

  • STEP.5
    権利証_R

    ご納品

    不動産の方が手続きが早いので、先に納品することもできます。

よくある質問

登記もあるけど、税も気になる場合など

どの士業に相談すべきか

  • # 01

    Q.弟に不動産の名義を移したいのですが、手続きや費用はどれくらいですか?

    このケースでは不動産の名義を弟さんに移す手続きと、贈与税の申告が必要です。

    不動産の名義変更は司法書士、贈与税の申告は税理士が担当いたします。

    当事務所では、事前にご連絡いただければ、司法書士と税理士が同席して両方に同時に相談できる場を設けます。

  • # 02

    Q.生前に子に一部の不動産を贈与しつつ、残りは遺言を作りたいのですが、相談できますか?

    この場合は、生前の贈与は相続時精算課税を使い、他の財産は遺言が考えられます。

    やはり司法書士税理士がタッグを組んで手続きをすることになります。

    当事務所に来ていただければ、同時に相談、同時に手続きができます。


今後は、税理士との連携が増えそうです

当事務所提携の信頼できる士業

(協力する頻度の高い順)

1.税理士

相続税の専門家

当職がお客様の財産をヒアリングし、基礎控除を超える可能性がある場合は、当職がいったん税理士に問い合わせます。

その後、かかりそうな場合は、お客様にヒアリングをしまして税理士や、税理士に相談する場所を選んでいただきます。


信頼できる士業

2.土地家屋調査士

表題登記、測量の専門家

未登記の建物が割と見つかります。

引き続き相続人の方が住まわれる場合には、土地家屋調査士に依頼して、表題登記をしてもらいます。

また、空き家問題不明土地問題で土地家屋調査士と提携します。


信頼できる士業

3.社会保険労務士

年金関係は社労士へ

遺産承継業務などで、市役所の手続きは何とかご自分でされたものの、かなり疲れてしまって年金関係の手続きはお任せしたいというお声を頂きます。

年金事務所が遠い場合などです。 その場合は、社会保険労務士に手続きをお願いすることになります。


信頼できる士業

4.弁護士

法律の専門家

遺産分割で揉めてしまった場合に弁護士にお願いします。

調停なら司法書士が裁判所に提出する手続きができますが、審判まで争う気なら弁護士です。

他に、相続後に遺留分減殺額請求の問題になったら弁護士にお願いします。


ブライトのこだわり

安心して話せる無料相談サービスを展開中です

寄り添うことをモットーに相続の専門家として真摯に耳を傾けます

相続に関連した相談先としては、一般的に弁護士や税理士、行政書士や司法書士などが思い浮かぶかもしれません。しかし、法律や各種制度に詳しくない方や初めて直面する問題でお困りの方からは、「私の問題はどこに相談したらよいのだろうか」「違いがよくわからない」といったお悩みの声をよく耳にします。些細なことでも気楽に尋ねられる専門的な相談窓口を開設しており、必要に応じて各方面の専門家をご紹介しつつ連携して対応していますので、お困りの際にはぜひ無料相談をご利用ください。

ご相談内容を正確に把握した上で考えられる解決策や方向性をご提案し、それぞれのメリットやデメリットもお伝えしながら最善の選択をしていただけるよう真心を込めて寄り添います。生前対策や不動産登記から抵当権抹消や会社設立まで、幅広く対応可能です。

Access


お気軽にご相談ください。

司法書士・行政書士事務所ブライト

住所

〒273-0122

千葉県鎌ケ谷市東初富6-2-1

Google MAPで確認する
電話番号

047-443-2487

047-443-2487

FAX番号 047-443-2488
営業時間

平日 9:00~18:00

土曜10:00~17:00

(日祝の臨時営業は10:00~17:00)

定休日

日、祝(事前予約で臨時営業あり)

司法書士・行政書士

坂本忠博 (千葉司法書士会 登録番号1704号)、日本司法書士連合会

最寄り

新京成線「鎌ケ谷大仏駅」徒歩8分

船橋市の咲が丘まで600m。

白井市の富士まで1200m。


店舗詳細 店舗画像
財産をお持ちの方が亡くなった場合には、不動産や有価証券、銀行口座などの様々な資産の名義を変更する手続きを行う必要があります。また、争続を避けるための対策も重要とお考えかもしれません。気になる点や疑問などを気軽に話せる相談窓口として、今と未来へご不安のない暮らしをサポートいたします。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

事務所についてのページ


事務所と司法書士のご紹介